セカンドストリートで自転車は売れる?意外と知らない買取対象や注意点を解説!

自転車を売るなら「セカンドストリートの買取ってどうなの?」と気になる方も多いですよね。

実際の買取価格や査定傾向を知っておかないと、損してしまう可能性もあります。

結論から言うと、セカンドストリートは自転車の買取に対応していますが、「高く売りたい」なら注意点があります。

本記事ではセカンドストリートで自転車を売る前に知っておきたいポイントと、より高く売るための賢い選択肢も紹介します。

この記事を読んで、納得できる買取先を見つけましょう!

この記事を読んでわかること
  • 店舗買取と宅配買取の違いと、それぞれのメリット・デメリット
  • セカンドストリートで買取可能な自転車の種類と対象ブランド
  • セカンドストリートの自転車買取の査定基準や買取価格の傾向
  • 実際にセカンドストリートで買取してもらった人の口コミや評判
  • セカンドストリートより高く売れる可能性がある宅配専門業者の特徴
エル

えっ、自転車ってセカストでも売れるんだ?
知らずに他で安く手放してたかもしれないな〜。

モック

そうそう!なんか「売れるけど安い」って話も聞くし、ちゃんと知ってから動かないと損しそう。

目次

セカンドストリートの自転車の買取価格相場

  • クロスバイクの買取価格相場
  • ママチャリ(シティサイクル)の買取価格相場
  • ロードバイクの買取価格相場
  • 子ども用自転車の買取価格相場
  • 折りたたみ自転車の買取価格相場

自転車は使わなくなってもスペースを取りがちで、処分に困る方も少なくありません。

そんなときに頼りになるのがリユースショップの「セカンドストリート」です。

全国に店舗があり、持ち込みや宅配にも対応しているため、比較的気軽に売却できます。

この記事では、セカンドストリートでの自転車買取における種類別の買取価格相場をご紹介します。

ママチャリからクロスバイク、子ども用自転車まで、タイプ別に傾向とポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

クロスバイク

クロスバイクはスポーティな見た目と街乗りの快適さを兼ね備えた人気ジャンルです。

セカンドストリートでも需要が高く、状態やメーカーによっては高価買取が期待できます。

とくにGIANTやTREK、BRIDGESTONEのような知名度のあるブランドは評価が安定しています。

査定額に影響するのは、年式、変速機の状態、タイヤの摩耗など。

メンテナンス履歴や付属品の有無も、査定アップの鍵となります。

メーカー・モデル例買取価格相場(円)買取のポイント
GIANT ESCAPE R310,000〜20,000定番モデル。年式が新しく、サビやキズが少ないと評価が高まる
BRIDGESTONE CYLVA8,000〜15,000タイヤやブレーキパッドの摩耗具合が価格に直結する
TREK FXシリーズ15,000〜30,000上位グレードや軽量フレームはプラス査定
GIOS MISTRAL8,000〜16,000通勤・通学利用の多いモデル。屋内保管だと好印象
LOUIS GARNEAU LGS-CHASSE7,000〜12,000小傷や劣化が少ないと価格は安定しやすい

街乗りに最適で、見た目にもスタイリッシュなクロスバイクはやっぱり魅力的ですね!

私自身、ちょっとした遠出にも使えて便利だった記憶があります。

査定の際はタイヤや変速機のチェックが大事なんですね★

エル

クロスバイクって街乗りにちょうどいいんだよな〜。
しかも見た目もシュッとしてるから気分上がる!

モック

スポーティだけどラクに乗れるのがありがたいよね。
通勤とか通学にも使えるし、人気なのもわかる〜。

ママチャリ(シティサイクル)

日常の足として定番のママチャリは、中古市場でも一定の需要があります

とくに通勤・通学や買い物向けの実用性の高いモデルは、状態が良ければ安定した査定が期待できます。

とはいえ、新品価格が比較的安価なため、高額査定には限界があるのも事実です。

防犯登録の解除ができていること、サドルやカゴなどの付属パーツが揃っていることが、査定時に好印象を与えます。

メーカー・モデル例買取価格相場(円)買取のポイント
BRIDGESTONE アルベルト5,000〜10,000通勤向け高性能モデル。内装ギアやベルトドライブは高評価
Panasonic ビビ・EX6,000〜12,000アシストなしタイプ。軽量フレーム+電灯付きは好条件
MARUISHI エブリデイ3,000〜7,000キズやサビが少ない+付属品完備で買取価格アップ
ASAHI オリジナルモデル1,000〜3,000ノーブランドに近い車体は価格が伸びにくいが、状態次第で買取可能
ノーブランド(ホームセンター品)500〜2,000目立った劣化や故障がなければ引き取り査定として対応されることがある

手軽さと実用性を兼ね備えたママチャリは、やっぱり家庭に1台あると安心します。

高額買取は難しくても、状態次第でしっかり値がつくのはありがたいですね。

防犯登録の解除はつい忘れがちなので注意したいところです!

エル

なんだかんだでママチャリって最強じゃない?
カゴもついてて荷物も乗せられるし!

モック

ボロボロでも意外と売れるんだね。
使わなくなったら早めにチェックしとこ!

ロードバイク

軽量でスピードを重視したロードバイクは、中古市場でもとくに人気が高く、ブランドやパーツ構成によって高額買取が期待できます。

セカンドストリートでは本格的なロードバイクも取り扱っており、年式やホイールのグレード、変速機の性能などが価格を左右します。

走行距離や保管状態、フレームのカーボン・アルミ素材なども評価基準に含まれます。

メーカー・モデル例買取価格相場(円)買取のポイント
Cannondale CAADシリーズ30,000〜60,000軽量アルミモデル。人気カラーや上位コンポ搭載モデルは高値傾向
GIANT TCRシリーズ25,000〜50,000フレーム素材・タイヤの状態で査定が大きく変動
TREK DOMANEシリーズ40,000〜80,000ロングライド向け。年式が新しくパーツ変更が少ないほど高評価
Bianchi VIA NIRONE35,000〜70,000人気ブランド。落車歴なし・メンテ記録ありで好条件
MERIDA SCULTURA20,000〜45,000コスパの良いエントリーモデル。傷や劣化の有無で価格差が出やすい

スピード感とスタイリッシュさを兼ね備えたロードバイクは、まさに憧れの存在です。

フレーム素材やパーツ構成によって評価が変わるというのは奥が深いですね…。

中古市場でもしっかり価値が認められるのは嬉しいポイントです☆

エル

ロードバイクって本気のやつって感じするよね。
カーボンとかパーツとか、こだわりスゴそう!

モック

スピード出るから気持ちいいんだよな〜。
でも転ばないように気をつけないとね(笑)

子ども用自転車

子ども用自転車は成長とともに短期間で乗り換えられるため、中古需要が根強くあります。

特にキャラクターやブランドモデルは人気が高く、状態が良ければ買取対象になります。

サドルやハンドルに大きな傷がないこと、補助輪やベルなどのパーツが揃っていることが価格アップのポイントです。

サイズアウト直後の早めの売却がおすすめです。

メーカー・モデル例買取価格相場(円)買取のポイント
BRIDGESTONE エコキッズ2,000〜5,000傷やサビが少なく、チェーンカバーなどが完備されていれば評価されやすい
幼児向けキャラクター自転車1,000〜4,000人気キャラ+使用感少なめであればプラス査定
Panasonic ジュニアモデル3,000〜6,000高年式で、補助輪やベルの動作確認が済んでいれば高評価
アイデス コンポタウン1,500〜3,500サイズ感とカラーバリエーションが査定に影響
ノーブランド幼児車500〜1,500使用感強いと減額対象。クリーニング+整備済みであれば買取可

サイズアウトが早い分、すぐに手放すことで価値が下がりにくいのはありがたいですね。

キャラクターものにもしっかり需要があるとは思いませんでした!

補助輪やベルといった細かなパーツの有無が査定に関わるのも納得です♪

エル

子どもってすぐ大きくなるから、自転車もすぐサイズアウトだよな〜。
もったいないから売れるうちに動かないと!

モック

キャラもののやつ、すぐ欲しがるよね。
でも意外と高く売れるならラッキーかも!

折りたたみ自転車

収納性と携帯性に優れた折りたたみ自転車は、セカンドストリートでも安定した人気があります。

通勤や旅行などに使われるため、重量や折りたたみ機構の状態が重視されます。

特にDAHONやTERNなどの専門ブランドは評価が高く、軽量アルミフレームやギア数の多さが査定に直結します。

保管状態が良く、錆びや変速トラブルがないかがチェックポイントです。

メーカー・モデル例買取価格相場(円)買取のポイント
DAHON Boardwalk D715,000〜30,000定番モデル。純正パーツ・バッグ付きだとプラス査定
TERN Link C818,000〜35,000軽量・高剛性フレームで高評価。キズや動作確認済みなら好条件
BRIDGESTONE MarkRosa F8,000〜15,000日常使い向け。キズやチェーンの摩耗具合で買取額が左右される
GIOS FELUCA12,000〜25,000スタイリッシュな見た目とコンパクト性で人気。メンテ済なら高額の可能性
ノーブランド折りたたみ2,000〜5,000ギアやライトが壊れていない、動作確認が取れる車体なら買取可能

省スペースで使える折りたたみ自転車は、暮らしの中でも本当に便利だと感じます。

特に通勤やアウトドアに使う人には人気が高いのも納得ですね!

保管状態が価格に影響するという点は見落としがちなので要注意です★

エル

折りたたみ自転車って、コンパクトでめっちゃ便利!
電車にも持ち込めるし、旅先でも活躍する〜。

モック

出番少なくても、キレイならちゃんと売れるんだね。
ギアの調子とかチェックしておこうっと!

セカンドストリートで自転車を高く買い取ってもらう方法5選

  • 事前にしっかり掃除してから持ち込む
  • 付属品・パーツ類はなるべくすべて揃える)
  • 空気圧やブレーキなど最低限の整備をしておく
  • 防犯登録の解除手続きを済ませておく
  • 店舗と宅配、売り方を比較して選ぶ

自転車を少しでも高く売りたいなら、ただ持ち込むだけではもったいないかもしれません。

査定前のちょっとした工夫や準備によって、買取価格に数千円の差が出ることも珍しくありません。

特にセカンドストリートのようなリユース専門店では、見た目の印象や状態がダイレクトに評価につながります。

ここでは、査定額を底上げする5つの具体的な方法をご紹介します。

どれも簡単に実践できる内容なので、売却前にぜひチェックしてみてください。

1. 事前にしっかり掃除してから持ち込む

見た目の印象は査定において大きなウエイトを占めます。

フレームに付着した泥やホコリ、チェーンまわりの油汚れなどは、自転車の劣化印象につながります。

タオルと中性洗剤で簡単に落とせるので、売却前にひと手間かけるだけで好印象につながります。

特に白や明るい色の車体は汚れが目立ちやすいため要注意です。

きれいな見た目は「大切に使っていた」というアピールにもなります。

見た目の印象が査定額に影響するというのは、納得できるポイントです。

私も過去にホコリを拭き取っただけで印象が変わった経験があります♪

汚れを落とすだけで評価アップを狙えるなら、やらない手はありませんね!

エル

見た目がピカピカだと「ちゃんと使ってたんだな」って伝わるんだよね〜。
ちょっとの手間で印象変わるなら、やらなきゃ損じゃん!

モック

泥とか油汚れって意外と査定に響くんだな〜。
特に白いフレームとか、汚れが目立つから気をつけたいよね!

2. 付属品・パーツ類はなるべくすべて揃える

鍵やライト、説明書、バスケット(前カゴ)、スタンドなど、購入時に付属していたパーツはできるだけ一緒に持ち込みましょう。

欠品があると再販時にコストがかかると判断され、減額の対象になることがあります。

また、オプションで後付けしたパーツ(泥除けやサドルカバーなど)もプラス評価される場合があります。

査定前に家の中や倉庫を一度探してみる価値はあります。

細かい付属品も査定では重要な要素なんですね。

見落としがちなパーツこそ、丁寧にチェックしておきたいところです★

自分で後付けしたパーツも評価されると知って嬉しくなりました!

エル

鍵とかライト、ついてたはずなのにどこいった?ってなる前に探しとこ〜。
揃ってるだけで減額回避できるなら、絶対にやったほうがいいって!

モック

後からつけたサドルカバーも見てもらえるのか〜!
なんか大事にしてた証になる感じでちょっと嬉しいかも!

3. 空気圧やブレーキなど最低限の整備をしておく

自転車の「すぐに乗れる状態」は再販のしやすさに直結するため、チェック項目として非常に重視されます

タイヤの空気が抜けたまま、ブレーキの効きが悪いままではメンテナンスが必要と判断されてマイナス評価に。

空気入れや簡易工具があれば、数分の整備で査定額が上がる可能性があります。

異音やガタつきがないかも、軽く試乗して事前に確認しておくと安心です。

「すぐ乗れる状態」に整えるだけで評価が変わるのは驚きです。

ブレーキやタイヤなど、安全面を整える意識が大切だと感じました。

たった数分の整備で価値が上がるなら、ぜひ実践したいですね!

エル

空気抜けたままだと、使われてなかった感が出ちゃうもんね〜。
ちょっと整備するだけで印象ガラッと変わるから、やっとこう!

モック

ブレーキゆるいと乗るのコワいもんね…。
試しに乗ってみて違和感ないか確認しとくの大事だな〜。

4. 防犯登録の解除手続きを済ませておく

防犯登録が有効なままでは、買取がスムーズに進まないことがあります。

セカンドストリートでは基本的に防犯登録の解除が済んでいる自転車のみを受け付けており、手続きが未完了だと一時預かり対応になることも。

最寄りの自転車販売店や登録先で「登録抹消証明書」を取得しておくのが理想です。

トラブルを防ぎ、スムーズな買取成立のためにも、事前の対応が大切です。

事前に防犯登録を解除することで、手続きの手間が減るのはありがたいです。

知らずに持ち込んで対応できないのは避けたいところですね…。

少し手間でも、トラブル回避のために動いておくと安心です♪

エル

解除してないと、買取できないってパターンもあるから要注意だよね。
ちょっと面倒だけど、あとからトラブるよりマシ!

モック

「登録抹消証明書」って言葉、ちょっと難しそうだけど…必要なんだな〜。
近くの自転車屋でできるなら、早めに行っとこ!

5. 店舗と宅配、売り方を比較して選ぶ

同じセカンドストリートでも、店舗持ち込みと宅配買取では若干の査定基準や対応が異なります。

たとえば、近隣に大型店舗があるなら、専門スタッフによる丁寧な査定が受けられるメリットがあります。

一方で宅配買取なら、自転車を運ぶ手間が省け、在宅で手続きを完了できる利便性が魅力です。

どちらが自分の自転車に合った方法なのか、比較したうえで選ぶことが、結果的に高く売る近道となります

売却方法によってメリットが異なるという点はとても参考になります。

私なら手間を省きたいので、宅配買取を選びたくなりました★

とはいえ、専門スタッフに直接見てもらえるのも魅力的ですね!

モック

家にいながら手続きできるのはマジ助かる!
自分のスタイルに合った方法で売るのが一番だね!

セカンドストリートで買取できない自転車の特徴5選

  • 盗難車両として登録されている自転車
  • 防犯登録の名義が本人でない場合
  • 錆や破損がひどく、安全に乗れない状態のもの
  • 改造されたパーツが取り付けられている自転車
  • 電動アシスト機能に不具合がある電動自転車

セカンドストリートでは多くの種類の自転車を取り扱っていますが、すべてが買取対象というわけではありません。

売りに出す前に、どのような自転車が買取不可となるのかを把握しておくことは非常に重要です。

せっかく持ち込んだのに断られてしまうと、手間も時間も無駄になってしまいます。

ここでは、買取できない自転車によく見られる5つの特徴を紹介します。

スムーズな買取のためにも、ぜひ参考にしてください。

1. 盗難車両として登録されている自転車

防犯登録の情報が「盗難車両」として登録されている自転車は、いかなる理由でも買取は不可となります。

仮に自分が正当に入手したとしても、登録情報がそのままでは買取対象になりません。

これは防犯上の理由から、買取業者が厳格に対応しているポイントです。

買取を依頼する際は、防犯登録を照会して問題がないかを事前に確認することが重要です。

盗難の疑いがある車両は、警察への届け出が必要な場合もあります。

正規のルートで手に入れていても、登録情報に問題があると売れないのは驚きでした。

防犯登録って名ばかりじゃなく、しっかりチェックされてるんですね。

トラブルを防ぐためにも、売る前の確認はやはり欠かせません…。

エル

うわ…知らずに盗難車だったらめっちゃ焦るよね。
売る前に登録情報をチェックするのって、かなり大事だな〜。

モック

ちゃんと手に入れたつもりでも、登録がそのままだとアウトなんだね。
そう考えると、防犯登録の確認ってほんと油断できない…。

2. 防犯登録の名義が本人でない場合

防犯登録が他人名義のままになっている場合、たとえ譲渡されたものであっても原則として買取は断られる可能性があります。

本人確認ができない名義の自転車は、売却する権利があるかどうかが曖昧になってしまいます。

買取時には、登録名義と本人確認書類の一致が求められるのが一般的です。

名義変更がされていない場合は、まずは自転車店や自治体で手続きを済ませましょう。

事前の名義確認がスムーズな査定の鍵となります。

名義の確認ってつい見落としがちですが、売却時に影響するとは思いませんでした。

特に譲り受けた自転車は、そのままではNGなケースも多そうです。

手続きを一つ済ませるだけで、後のやりとりがスムーズになるなら納得ですね☆

エル

親とか友達からもらったチャリでも、名義そのままだと売れないのか〜。
名義変更って地味だけど超重要なんだな。

モック

名義が違うと「ホントにこの人の?」ってなっちゃうもんね。
売る前にひと手間かけとくのが後で楽だな〜。

3. 錆や破損がひどく、安全に乗れない状態のもの

フレームの大きなひび割れや、ブレーキ・タイヤの劣化が著しい自転車は、安全性に問題があるため、買取対象にはなりません。

再販が難しいと判断される状態のものは、たとえ高価なブランドでも査定対象外となります。

とくに屋外保管されていた自転車は、雨風によるダメージが想像以上に深刻です。

売却を検討するなら、最低限の整備や清掃をしておくことが望ましいです。

安全性は買取可否を左右する大きなポイントです。

どんなに高価なブランドでも、状態が悪ければ価値が下がるのはシビアです。

屋外保管のダメージは軽く見がちですが、査定では大きく響くんですね。

売るつもりなら、日頃から少しずつメンテナンスしておくべきだと感じました♪

エル

ガッツリ壊れてるチャリはさすがにムリか…。
高かったやつでも状態が悪いとダメなんだな〜。

モック

雨ざらしにしてたやつ、思い出してちょっと反省した…。
少しでも整備しとけば違ったかもって後悔したくないよね。

4. 改造されたパーツが取り付けられている自転車

市販の状態から大きく改造された自転車、特に安全基準を満たさない部品が装着されているものは、基本的に買取不可とされます。

ブレーキの種類を変えていたり、規格外のライトやハンドルを取り付けていたりする場合などが該当します。

改造が施されていると、買取後の販売にあたりリスクが高くなるため、店舗側は受け取りを避ける傾向にあります。

純正状態に近づけることが、買取成立の近道となります。

自分好みにカスタムしたパーツが、売却時の障壁になるのはもったいない気もします。

でも再販や安全性を考えると、やはり純正の安心感は大きいのかもしれません。

売る前には、オリジナルの状態に戻せるか確認しておきたいところです!

エル

オリジナルでカスタムしても、売るときは逆効果なのか〜。
見た目カッコよくても、安全基準って大事なんだな!

モック

俺もハンドルとか変えたくなるけど、それが原因で売れないとか悲しすぎる。
純正の状態って、やっぱ安心感あるんだね。。

5. 電動アシスト機能に不具合がある電動自転車

電動アシスト自転車の場合、モーターやバッテリーの不具合が見られると、買取が断られるケースが非常に多いです。

動作確認が取れない、もしくはバッテリーが充電できない状態のものは、修理にコストがかかるため、再販に不向きと判断されがちです。

特に年式が古く、交換部品の確保が困難なモデルは敬遠されます。

事前に充電・動作チェックをしてから査定に出すと、対応の可否が見極めやすくなります。

便利な反面、電動自転車はバッテリーやモーターの管理が肝心なんですね。

少し不具合があるだけでも、買取不可になる可能性が高いのは注意が必要です。

普段から充電状況や作動状態をチェックしておくことが大切だと実感しました☆

エル

バッテリー死んでるともうアウトか…。
電動って便利だけど、それだけ繊細なんだな〜。

モック

電動アシストは壊れると修理も高そうだしな…。
売る前に動作確認って、ホントに大事だね。

セカンドストリートで自転車を高く買い取ってもらうための事前準備

  • フレームやパーツを丁寧に掃除して清潔感を出す
  • 防犯登録を抹消または名義変更しておく
  • 付属品(鍵・バッテリー・充電器など)をそろえる
  • 整備・点検を済ませて乗れる状態にしておく
  • 買取のベストタイミング(春〜初夏)を狙う

同じ自転車でも、ちょっとした工夫や準備で買取価格に大きな差が出ることがあります。

セカンドストリートでは状態や付属品の有無がしっかりと査定に反映されるため、事前の対応が非常に重要です。

高く売るためには「どのタイミングで」「何をしておくか」がカギになります

ここでは、査定額アップを狙うために実践したい5つの準備ポイントを紹介します。

すぐにできる工夫も多いため、査定前にぜひ確認しておきましょう。

1. フレームやパーツを丁寧に掃除して清潔感を出す

見た目の第一印象は査定に大きく影響するため、全体を丁寧に拭き上げて清潔感を演出しましょう。

ホコリや泥汚れが付いたままだと、それだけで「手入れされていない=価値が下がる」と判断されることもあります。

柔らかい布や中性洗剤を使い、フレームの隙間やスポーク、チェーン周りまで丁寧に仕上げるのがポイントです。

特に屋外保管だった場合は、目に見えない汚れが蓄積していることが多いため要注意です。

査定員に良い印象を与える第一歩は、磨かれた外観から始まります。

外観の清掃は手間がかかりますが、そのぶん査定に直結する大事なポイントだと感じました。

特に細かい部分の汚れまで落とすことで、「丁寧に扱っていた印象」を与えられるのは大きいですね。

見た目の清潔感が与える印象は、やはり侮れないと改めて思いました♪

エル

見た目ってほんと大事なんだな〜!汚れたままだと査定前に印象悪くなっちゃうもんね。

モック

ホコリとか泥ついてるだけで雑に扱われてた感出るもんな〜。
隙間の汚れって見落としがちだから、そこまで拭くのがコツかも!

2. 防犯登録を抹消または名義変更しておく

防犯登録が前所有者のままでは、セカンドストリート側で買取手続きが進められません。

登録情報が一致しない場合、盗難の可能性を排除できず、買取不可になるリスクが高くなります。

売却前には必ず、登録を抹消するか、譲渡証明を用意して名義変更を済ませておく必要があります。

防犯登録の変更手続きは自治体や自転車販売店で対応してもらえるため、早めの準備が安心です。

名義が一致していれば、買取当日もスムーズに進行できます。

防犯登録の名義は普段あまり意識しませんが、買取には欠かせない要素なのですね。

スムーズに売却を進めるためにも、事前の手続きが重要だと実感しました!

少し面倒に感じても、確実に済ませておくことがトラブル回避に繋がると思います☆

エル

防犯登録そのままだと売れないって、地味に盲点だったわ…。
ちゃんと手続きしとけば、当日スムーズに進むし安心だよね!

モック

たしかに!盗難車と勘違いされたら最悪だし…。
オレも今度自転車売るときは、譲渡証明書も忘れずにもらっとこ!

3. 付属品(鍵・バッテリー・充電器など)をそろえる

自転車の買取査定では、本体だけでなく付属品の有無が価格に大きく影響します。

特に電動アシスト自転車の場合、バッテリーや充電器が欠品していると数千円以上の査定減額につながることもあります。

鍵や説明書、保証書なども評価対象となるため、購入時のセットを再確認してみましょう。

収納場所が分からない場合でも、少し探してみる価値はあります。

査定員から「しっかり保管されていた」と判断されると、高評価に直結します。

付属品の有無が、これほど査定額に影響するとは驚きでした。

特に電動アシスト自転車はバッテリーなどが高価なので、しっかり確認したいですね。

「大切に保管していたか」が問われるポイントだと改めて感じました!

エル

鍵とか充電器ってついバラバラに保管しちゃうけど、ぜんぶそろってるだけで「ちゃんと大事にしてた」って伝わるポイントだと思う!

モック

バッテリーとか無いと数千円も下がるとかショックすぎる…。
捨てたと思っても探してみる価値、絶対あるってやつだね!

4. 整備・点検を済ませて乗れる状態にしておく

ブレーキの効きが悪い、タイヤの空気が抜けている、チェーンが外れやすいなど、乗車に支障がある状態では査定価格が下がってしまいます。

簡単なメンテナンスで対応できる項目は、事前に整備しておくことが望ましいです。

自分で難しい場合は、自転車店で点検だけでも依頼しておくと安心です。

整備済みの自転車は再販しやすいため、業者側も高評価を付けやすくなります。

走行可能なコンディションは、高額査定の大前提です。

乗れるかどうかは査定の基本条件であり、買い手にとっても安心材料になりますね。

小さな不具合でも、事前に手を加えることで大きな差が出そうです。

「現状で安心して乗れる状態」にしておく意識が大切だと思いました♪

エル

ブレーキとか空気抜けっぱなしとかだと「壊れてる?」って思われても仕方ないよな〜。

モック

整備してるかどうかって、査定員もすぐわかるらしいしね!
「そのまま乗れる」ってだけで、ぐんと価値上がる気がする〜。

5. 買取のベストタイミング(春〜初夏)を狙う

自転車は季節によって需要の波があり、とくに新生活が始まる春〜初夏は買取価格が高くなる傾向にあります。

この時期は通学・通勤・レジャー需要が高まり、再販しやすいため業者側の仕入れ意欲も増します。

逆に秋冬になると、利用頻度が下がるため査定額もやや低調になりがちです。

売却を急がない場合は、シーズンを見計らってタイミングを選ぶこともひとつの戦略です。

需要が高まる時期を見極めることで、想像以上の価格がつくこともあります。

季節によって需要が大きく変動する点は、他の中古品と共通していますね。

売却時期を少し調整するだけで価格差が出るのは、非常に参考になりました!

時間に余裕がある人ほど、タイミングを見計らって動く価値がありそうです☆

エル

春ってそんなに自転車需要あるんだ!?新生活とか影響してるんだね〜。
売るなら寒い時期より絶対このタイミング狙うべきじゃん!

モック

たしかに、オレも冬に売ったら安かったかも…泣。
「ちょっと待つ」だけで値段変わるなら、損しないように考えたいよね!

自転車を少しでも高く売りたいなら「宅配専門の買取業者」がおすすめ

自転車を少しでも高く売りたいなら「宅配専門の買取業者」がおすすめです!

  • 店舗があると人件費や賃料でコストかかり買取額が安くなる可能性
  • 無店舗の宅配専門業者は、高価買取してくれやすい
  • 宅配専門の買取業者に買取依頼をする方法
  • 自転車以外もまとめて査定可能!

おすすめポイントについて解説していきます。

店舗があると人件費や賃料でコストかかり買取額が安くなる可能性

店舗がある買取業者は、賃料や光熱費、スタッフの人件費、さらには店舗の管理費など、多くの費用がかかります。

これらのコストは買取価格に反映されるため、店舗がある買取業者に依頼すると買取額が他の方法よりも安くなってしまう可能性があります。

しかし、実際に店舗に持ち込むことができるという安心感があります。

その一方で、店舗がない宅配専門の買取業者は、こうした経費がかからないため、買取額を高く提示することができるのです。

エル

今まで店舗に持ち込むことが多かったかも。

モック

コストがかかる分、店舗での買取は査定額が低くなりやすいんだね。

無店舗の宅配専門業者は、高価買取してくれやすい

無店舗で運営している宅配買取業者は、店舗運営にかかるコストがないため、その分高価買取してくれやすいです。

無店舗の買取業者は、専門的な知識を持ったスタッフが査定を行うため、商品の価値をしっかりと見極めてくれることが多いです。

特に、需要が高い商品については、他の業者よりも高い価格で買取してくれる可能性があります。

ただし、デメリットとしては、宅配便を使って商品を送る必要があるため、送料や配送の手間がかかります。

とはいえ、こうした手間をかけても、店舗運営にかかるコストを省けるため、高価買取を期待しやすいです。

エル

無店舗の業者は知らない人も多いかもしれないね。

モック

少しでも高値で売るには参考にしたいね!
口コミなどを見て業者を比較するといいよ!

宅配専門の買取業者に買取依頼をする方法

宅配専門の買取業者に買取を依頼する方法は、買取業者のウェブサイトやアプリで事前に査定依頼を行い、その後、必要な書類や商品を送り返すだけです。

査定額に納得すれば、指定された口座に振り込まれます。

手続き自体はオンラインで完結するため、店舗に足を運ぶ手間が省け、非常に便利です。

さらに、自宅で手軽に手続きができるため、忙しい方や店舗まで足を運べない方にとっては大きなメリットです。

実際に商品が到着するまで他の業者の査定と比較できないため、慎重に業者を選ぶ必要があります。

事前の査定額が必ずしもそのまま買取額に反映されるとは限らない点に注意しましょう。

エル

申し込み方法は簡単そうで誰でもできそうだね!

モック

どの業者を選ぶかが重要なポイントだね!

自転車以外もまとめて査定可能!

宅配買取は、自転車だけでなく、他のアイテムも一緒に査定してもらえるのでおすすめです!

効率的に不要品を整理することができ、送料を一度で済ませることができるため、非常に便利です。

宅配業者によっては、まとめて買取を依頼することでボーナス査定をしてくれる場合もあり、トータルで買取価格が上がることもあります。

また、まとめて発送することで、買取額を安く見積もられることもあるため、注意が必要です。

手間を考えると、一度に処分できる効率性を考えれば、大きなメリットがある方法です!

エル

まとめて買取に出せたら得した気分になるね!

モック

持ち運ぶ手間がないから、
重い物でも一緒に査定に出せるからおすすめ!

時代は宅配買取一択!!

「店舗買取は古い!」「宅配買取が最強!」

こんな言葉、最近よく聞きませんか?

実際に、店舗買取を利用する人はどんどん減っています。 なぜなら、宅配買取の方が圧倒的にメリットが多いからです!

店舗買取は、

  • 時間がない:店舗までの移動時間、待ち時間、査定時間などの貴重な時間が取られる
  • 手間がかかる:重い荷物を店舗まで持っていったり、店舗までの移動などに手間がかかる
  • 査定額が低い:店舗新人査定バイヤーに当たると査定額が低くなるかも・・・

とデメリットしかありません・・・

これだけの手間暇がかかって査定額が低くなろうものなら、たまったもんじゃありませんよね!

しかし、宅配買取は、これらのデメリットを一気に解決してくれます。

宅配買取のポイント
  • スマホ一つで依頼できる
  • 梱包するだけでドライバーが自宅に取りに来てくれる!
  • 集荷後、倉庫で査定するので待ち時間がない
  • 査定、送料、振込手数料無料
  • 査定は、熟練バイヤーが行うので査定にブレがなく高く買取りしてくれる可能性もある!
  • ダンボールを注文すれば持ってきてくれる
  • 入金が早い
  • 買取金額に大満足!
エル

つまり、スマホ一つで高価買取が全部完結できちゃう!

モック

家にいるだけでお金が入ってくるなんて最高すぎる!

店舗に持ち運ぶ時間や手間を宅配買取に変えて、楽しちゃいましょう☆

宅配買取は面倒なことを全部解決してくれますので、絶対に宅配買取にしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次